歩かないと歩けないの根本的な違いとは? 〜クセを見抜いて卒業させる整体〜
目次
皆さま、お健康様です!
5秒の握手で
身体のクセを見抜く整体師
一整さんと申します。
いつも楽しく、読んでいただき
ありがとうございます。感謝です。
本日も楽しく書いていきます。
今回のテーマは
歩かないと歩けないの根本的な違いとは?
についてです。
文字に表すと、たった一文字の違いですが
この一文字の違いが
大きな違いを生むのです。
歩かないのか
歩けないのか。
意思の違い?
それとも、機能的な問題?
心の影響?
あらゆる憶測がありますが
しっかりと分析していく必要性が
あります。
では、いきましょう!!!
歩かない人の特徴とは?
まず、歩かない人の特徴についてです。
歩かない人は、意思的に
痛みが強くて、歩きたくないということ。
つまり、機能的な影響の強さよりも
精神的な影響が強く
出ている場合です。
実際には、機能的に強い痛みや不調が無くても
過去の体験や、痛みに対する不快な経験から
現在の不調や痛みとリンクして
強く感じた結果
歩きたくないという
意思でのブロックが起きている状態です。
これが、歩かない人の特徴です。
歩けない人の特徴とは?
続いて、歩けない人の特徴です。
歩けない人は、機能的に痛みが強い
あるいは、筋力不足や動きが不足していて
その結果、歩けなくなっているという点です。
体がうまく動かせていないため
起きている現象であるので
意思的な制限ではなく、体からのブロック的な
影響です。
歩かない人と歩けない人の根本的な違いとは?
ここで、歩かない人と歩けない人の
根本的な違いとしては
意思的な制限が強いか
機能的な制限が強いか
どちらかによるものが
根本的な違いにつながります。
しかしながら、これらの共通点としては
自らの本来の身体のクセを知らないために
起きている現象なのです。
歩ける機能があるのに、歩けないと思い込んでいる
歩かない人。
自らの身体の機能を正しく把握していないため
歩けない人。
どちらも自らの身体のクセに気づき
改善していく必要性があるのです。
まとめ
どんな症状であれ
どんな訴えであれ
自らの身体のクセを知らない結果
起きているため
身体のクセを知るきっかけを
毎日、少しずつ
試してみてくださいね。
今、身体に不調がある方。
あなたはどちらのタイプでしょうか。
どちらのタイプでも
クセを知ることが全ての
解決策につながります。
↓↓↓
この記事を見て
少しでもオモシロイッ!!!と
思われた方は
ブックマークか読者登録を
1秒以内に、お願いいたします!!
読んでいただき
ありがとうございました。
↓⭐️以下、お知らせ⭐️↓
ゴミ拾いと筋トレがコラボした企画
”ガベトレ”が2020年7月2日RKB今日感テレビにて
放送されました! ↓ 見るとあなたに良いことが起きますよ?
さらに、7月29日の朝日新聞の朝刊、青鉛筆にも掲載されました!
私がなぜ、整体をしているか?
その熱〜い、使命と志についてはコチラ↓
卒業させる整体院
(福岡大橋駅より徒歩6分半)
HPはコチラ ↓チラッと覗いてください!
・クセを見抜き、クセになる整体
・医療から卒業させる整体
・整体コーチング&整体ブロガー&整体プロデューサー
・ガベトレ 考案者
卒業させる整体院
代表 一整さん iSsei